2016年1月31日日曜日

⭐️The rest is history.

The rest is history. という表現は「あとはご存知の通りです」という意味で、口語でよく使われています。この表現で注意しなければならないのは、history 無冠詞で使われているところです。

(1) None of 'em were taken seriously in high school, dude. They were written off by the world until they got the big idea. Then bingo! The rest is history.  – Glee, S3E15

(2) She actually said that. I valeted my car, needless to say, and the rest is history.  – Royal Pains, S2E9


2016年1月6日水曜日

Marco Polo とは?

テレビドラマの Leverage を見ていて次のような場面に遭遇した。

電話回線の修理工が、言う事を聞かなかったら子どもが危ないぞと携帯電話を渡され、電話がかかって来たらその指示に従えと脅されている。それを聞いたハッカーであるアレックはその携帯を盗聴できるようにし、その携帯に残っている悪党の番号に電話をかけた場面です。

Alec: So if we just call...Them...Back... You going to get that?
Pieter: This is Pieter. Hello?
Alec: Marco. Polo.
-- Leverage, S3E9


相手が出た時に、何も話さず、自分の仲間に向かって Marco. と言い、パソコンで突き止められた発信源の地図を見せて Polo.と言っている。では、なぜマルコ・ポーロと言っているのだろうか?それも、Marco Polo と続けて言わず、Marco. と言い、少しポーズを取り、次に Polo. と言っている

この謎を解くカギはマルコ・ポーロ」という子どものゲームなのです。「マルコ・ポーロ」というゲームは、プールの中でやる一種の鬼ごっこです。子どもが数人でする鬼ごっこで、まず鬼を決めます。鬼はゲームの間ずっと目をつぶっていなければなりません。10数えた後Marcoと叫びます。残りの子どもは Poloと答えながら逃げるのです。つかまった子どもが次の鬼になるのです。

このゲームが下敷きになって上の例のように、Marco. と言って、Polo. と言っているのです。つまり、この Polo. は「見つけたぞ!」という意味なのです。

このゲームのし方を説明しているビデオを紹介しておきます。
How to Play Marco Polo
http://www.howcast.com/videos/151056-How-to-Play-Marco-Polo

(2013/05/12 4:12)

# という記号の読み方

英語を学んでいて分からないのが記号の読み方です。日本語と英語で読み方が違う場合には特に困りものです。数学で A' とか A" という記号を使いますが、日本語では「エー・ダッシュ」とか「エー・ツー・ダッシュ」と呼んでいますが、これは英語では通じません。というのも、dash というのは文の中で使われるハイフンより長い記号のことを言うからです。なので、英語のネイティブ・スピーカーが「エイダッシュ」と聞くと A― と解釈することになるからです。A' は A prime 「エー・プライム」 A" 「エー・ダブルプライム」というのが正解です。

日本語で「米印」と呼んでいる * の印は英語では star と呼びます。例を見ておきましょう。

Enter her I.M.E.I. number. Then star, 7, 6, send.
-- Covert Affairs, S2E9

さて、今回のメインテーマのという記号ですが、日本語では「井桁(いげた)」などと呼んだりしています。ツイッターをしている人はハッシュ・タグというものに馴染みがあるかもしれません。そうなのです。# は hash または hash mark と呼ばれたりします。

Stickhandling up to the hash marks.
-- Cold Case, S7E10

でも、#という記号にはもう一つ別の読み方があります。それは pound という読み方です。例をあげておきます。

And I'm definitely not supposed to tell you that the code for the door is 9-2-7-6-2 pound.
-- Covert Affairs, S2E9

(2013/04/30 3:33)

鼻の整形

「整形手術」は英語で cosmetic surgery とも plastic surgery と呼ばれています。通例、cosmetic surgery は顔の整形に使われ、 plastic surgery は美容以外の整形を含めた全身の整形に使われます。

ここで取り上げる「鼻の整形手術」は、正式には rhinoplasty と呼ばれるのですが、これは医学用語なので、一般には次のように nose job と呼ばれるのが普通です。job という語がこのような整形手術に使われるのが面白いので取り上げました。

(1)  A: What is the medical term for the surgical procedure commonly known as a nose job?
      B: Rhinoplasty!
      A: Correct!
      -- Brothers and Sisters, S1E19

また、「鼻の整形手術を受ける」という場合には get や have という動詞が使われる。

(2) In 10th grade, you got a nose job but told everyone you were in France.
     -- Drop Dead Diva, S1E1

(3) My friend had a nose job.
     -- Law and Order, S6E7

この nose job という表現が頻繁にアメリカ英語で使われるのは、現代アメリカ社会では「鼻の整形手術」がだんだんと一般的になって来ているからだと思われます。

どのような整形手術が行われるのかについては、次の例が参考になります。

(4) Is it fair to say that you look for people who need a complete makeover... nose job, chin implants, jaw augmentation, liposuction, tummy tuck, brow lift, so on and so forth?
-- Drop Dead Diva, S4E4

nose job は「鼻の整形」, chin implantsは「アゴの先端の移植」, jaw augmentation は「アゴの増大」, liposuction は「脂肪吸引」, tummy tuck は「腹部の整形手術」, brow lift は「眉の引き上げ」です。これを見て面白いのは、アメリカ人はアゴに執着しているということです。アゴに関しては項目を改めて説明します。
(2013/04/29 17:21)

invaluableとpriceless

「貴重な」という意味の valuable は問題はないが、この valuable  in- という接頭辞がついて invaluable となると誤解する学生が出てくる。この単語は「価値がない」という意味ではなく、「価値を計れない」→「大変貴重な」という意味なので要注意です。

Isn't it good that I came all the way from Albuquerque just to give you this invaluable advice? 
-- Brothers and Sisters, S3E10

invaluable と同じように誤解しやすいのが priceless という語です。この語も price   
-less という接尾辞がついていますが、pain (痛み painless (無痛の関係と違い、priceless 「値段がない」という意味ではなく「値段をつけられない」「非常に貴重な、金で買えない」という意味なのでこれも要注意です。

It's a small painting, but it's priceless.
-- Covert Affairs, S1E6

さらに、priceless 「非常に貴重な」という意味ですが、valueless 「価値のない」という意味なので、混同しないようにしなければなりません。

飛行機の荷物

飛行機に乗る時に荷物を預けるのですが、この「預ける」というのにあたる動詞は check です。なので「預けた荷物」 checked luggage と言います。例をあげておきます。

(1) Chandler bought his airline ticket at the gate. No checked luggage. Man in a hurry to get somewhere. Or away from someone.
-- NCIS, S6E22

反対に、「機内に持ち込む荷物」の事を carry-on luggage と言います。

 (2) All we can do is search the passengers' carry-on luggage... ...and ask for their cooperation.
-- CSI NY, S56E3

ところが、luggage を付けずに carry-on というふうに使う事がありますluggage は不可算名詞なのですが、carry-on だけの場合には可算名詞になるのです。次の例の carry-on の前の a に注目して下さい。

(3) It shows he has no checked luggage, just probably carry-on.


-- Leverage, S3E12

「ト音記号」と「ヘ音記号」は英語では?

ト音記号とヘ音記号は英語では何というかを調べようとしても、これを載せている学習和英辞典は少ないです。ト音記号は G clef(または treble clef)、ヘ音記号は F clef (または bass clef)と呼ばれます。

ドレミとは元々イタリア語の音の呼び方です。これに対し、英語ではラから始めて「ラ、シ、ド、レ、ミ、ファ、ソ」に対応させて「A、B、C、D、E、F、G」としたのです。この英語のABCに日本語ではイロハを対応させたために、Aがイ、Bがロ、Cがハ、Dが二、Eがホ、FがヘGがトに対応しているのです。

なので、ト音記号はG音記号ということになり、G clef、ヘ音記号は F clef となるのです。ちなみにト音記号は、このアルファベットのGを図案化したもので、ヘ音記号はアルファベットのFを図案化したものです。ヘ音記号の二つの点は大文字のFの横棒を表しています。

音符に関しては、 Wikipedia の Clef の項目が詳しいです。
http://en.wikipedia.org/wiki/Clef

「カード・キー」と key card

ホテルなどで使われているカギの代わりになるカードの事を、日本語では「カード・キー」と呼んでいるのですが、英語では key card と呼びます。例を見てみましょう。

(1) Three to one, Dick forgot his key card again.
-- Veronica Mars, S3E11

(2) The elevator security cameras confirm Annabelle's presence at 11:01 P.M. And according to the hotel's key card access log, she entered her room immediately after exiting the elevator.
-- CSI, S8E16

このように key card と普通に使われているのですが、電子ロックを開けるものなので、正式には electronic key card と言います。なので、そのように呼ばれる事もあります。

(3) Still, this woman is the same size and build as Stephanie. And most importantly, to access the elevators after hours. She had to use her own personal... Electronic key card.
-- The Whole Truth, S1E6

このように、私たちが英語だと思っている表現が実は英語では語順が反対になっている事がありますので、気をつけなければなりません。他にも、英語と日本語で語順が変わるもの例を一つあげておきましょう。「ロール・キャベツ」は英語では cabbage roll と言います。

You ate a cabbage roll once.
-- Susan M. Gass and Larry Selinker, Second Language Acquisition, p. 294

不可算名詞としての egg

egg という語は「卵」を意味するのですが、可算名詞の用法と不可算名詞の用法があります。卵の原形をとどめている時には数えられるので可算名詞になり、I ate two eggs today. などと表現するのですが、不可算名詞として使われる場合もあります。次のような例です。

これはドラマ「NCIS」からの例ですが、ボスのギブズが部下のトニーに、シャツに卵がついていると忠告しているところだ。もちろん、これは卵料理のカスがついていると言っているので  an egg とはならない。

GIBBS: Dinozzo?     
TONY: Yeah, Boss?     
GIBBS: You’ve got egg on your shirt.     
ZIVA: Not just your shirt.     
-- NCIS, S4E4

次の例は、「ジャッジメント~NY法廷ファイル~」からの例です。NYの検事局の地方検事キャスリンが、ハンバーガーを片手に持って同僚と話している場面です。

Terrence: You've got egg on your face.
Kathryn: Edge, how was I supposed to convince any judge to remand one of their own?
Terrence: No, you actually have egg on your face.
Kathryn: Where?
Terrence: There.
Kathryn: Mm. Thank you.
-- The Whole Truth, S1E3



男性判事が殺人容疑で逮捕されたので、キャスリンは罪状認否の際に女性判事に勾留を求めたのですが、それが却下されたのです。この事を受けて You've got egg on your face. (恥をかいたね)といわれたと思って弁解をしたのですが、実際に卵が顔についていると指摘されている場面です。have [get] egg on one's face は「(権威のある人が)失敗して恥をかく」という意味のイディオムなのです。

Hold your horses.

もともと「あばれる馬を制御せよ」というところから来た表現で古くて使われないかと思っていたが、実際には頻繁に使われている。例を見てみよう。

Ziva: We must pick up our witness at the embassy. Come on.Tony: Whoa, whoa. Hold your horses. You know, one day just isn't enough in this town, is it?
-- NCIS, S7E13

この例では、Ziva と Tony がパリまで捜査のために出張。Ziva が仕事のために大使館まで以降としたら、Tonyがせっかくパリまできたんだから、そんなに急ぐ事はないと言っているところ。この Hold your horses. は「そんなにあせらなくてもいいだろう」くらいの軽い意味。

Nurse: Dr. Bailey, another car crash victim.
Mother: That's him! That's the guy who hit us.
Father: I'll kill him! I'm gonna get you! You son of a bitch.
Mother: Big Jim, just hold your horses.  He's hurt. He's already hurt. 
-- Grey’s Anatomy, S2E24
事故に巻き込まれて病院に移送されたけが人の夫婦が、後から移送されて来た男が自分たちの車に追突して来た男と分かり、それを妻が言うと、夫の方が腹を立てて「殺してやる!」と言うので、「落ち着いて!」と大声で落ち着かせているところ。



この例から分かるように、Hold your horses. という表現は軽い意味でも強い意味でも使われ、その意味合いは口調などで決定される。

足の指

以前、手の指の呼び方について扱ったので、今回は足の指について取り上げましょう。

足の指の呼び方に関しては知らない事が多い。というのも、日本人であっても、足の指をどう呼ぶかについては個人差があるからです。日本語では一般的なのは、「足の親指」「足の小指」ですが、「足の人差し指」「足の中指」「足の薬指」という表現を使う人は少ないようです。

英語ではどうでしょうか。指の呼び方で見たように、英語では指の呼び方に二つのタイプがあります。一つ目はそれぞれの指の前に個別の名前をつける方法。もう一つは序数をつけて「...番目の指」という方法です。

序数をつける方から見てみましょう。手の指は finger ですが、足の指は toe ですので、toe に序数をつければいいのです。

足の親指: first toe 足の人差し指: second toe 足の中指:third toe  
足の薬指:fourth toe  足の小指: fifth toe 

この使い方に関しては、指の時と違い、一般の人と医者の間で同じ表現が別の指を指す事はありません。しかし、足の親指に関しては first toe と呼ぶ人は極端に少ないようです。

もう一つの、個別の名前をつける方法は、指の名前を適用する方法です。

足の親指: thumb toe 足の人差し指: index toe 足の中指:middle toe  
足の薬指:ring toe  足の小指: little toe 

このうち足の親指を表す thumb toe はほとんど使われないようです。というのも、足の指に関しては、別の呼び方があるからです。それは、小指の littele に対する big toe または great toe という呼び方です。次の例では序数の呼び方と個別の呼び方が両方使われています。

His second toe is longer than his big toe.
-- House M.D., S5E4


次に手相ならぬ、足指占いについて書いている新聞の記事を見てみましょう。足のそれぞれの指が、感情など色々なものを表しているというのです。世界は広いですね。

In toe-reading, each toe governs a certain emotion or energy. On the left foot, the big toe deals with sorrow, the ‘index’ toe with feelings in general, the middle with creativity, the ring’ toe with love and the little toe with optimism, trust and sex.
-- Daily Mail (London), June 9, 1997

この例で分かるのは、index toe と ring toe というのはやはり一般的でないという事です。というのも、 index と ring がクォーテーション・マークで囲んでありますからね。それでは、最後に親指を表す great toe の例をあげておきます。

What he had was a great toe transplantation.


-- NCIS, S2E13

Oh, I forgot!

forgetには「忘れる」という意味だけ覚えている人が多いが「忘れている」という意味もある。なので、forgot は「忘れた」という意味の他に「忘れていた」という意味を持っている。その典型的な表現が、Oh, I forgot! というもので、「あ、忘れていた!」、つまり「思い出した!」という意味になる。例を見てみましょう。

A: Hodgins, are you there? Angela's father.
B: Oh, I forgot all about him.
-- Bones, S2E22

この例は「ボーンズ」の一場面からのものです。ホジンズにアンジェラのお父さんが会いに来てますよとインターコムで連絡されて、ホジンズは「あ、すっかり忘れていた」と答えているところです。

もう一つ例を見ましょう、これは「ブラザーズ&シスターズ 」からのものだが、ホリーがパーティでのプランを提案する場面で、a little number と「出し物」という意味で使った表現がわからず質問をしている。そして、ホリーが女優だった事を思い出す。そこで、Oh, I forgot. という表現が使われている。

Holly: What I had in mind is doing a little number.
Sarah: Number?
Holly: A song and dance.
Sarah: Oh, I forgot. You're an actress.


-- Brothers and Sisters, S3E23